入院案内
入院について
療養病院とは、慢性医療を目的とした病院です。
急性期治療、回復期治療を終えられた方が、安心して、長期間過ごす事の出来る病院です。
また、当院では一般の療養希望の患者様のほかに、人工透析での治療希望の患者様も積極的にお受け入れをしています。


入院までの流れ
1.入院に関するお問い合わせ
- まずはお電話にてご連絡ください。ご家族様・施設等の職員様からのご相談に当院ソーシャルワーカーが対応させていただきます。入院までの流れや申込み方法など、丁寧にご説明いたします。
- 来院されてのご相談・ご見学につきましては、事前にお電話等でご予約いただくとスムーズにご案内ができます。
- 「入院費用だけ知りたい」「病院内の見学のみ」というご希望にも対応いたします。
- ご相談内容等に関する秘密は厳守いたします。
電話:0463-96-1100
2.書類のご提出
- 入院を希望される患者様に関する情報提供をお願いしております。いただいた情報をもとに当院への入院が可能か判定をさせていただきます。
- ご提出いただく書類は次の通りです。
- 1.診療情報提供書
- 2.ADL表
- 3.最新の血液検査データ
- 4.薬剤情報
- 透析患者様は下記もご提出ください
- 5.過去3回分の透析チャート
- 6.透析条件書
3.入院相談
- ご家族様に当院へお越しいただき、患者様の状態やご家族様の意向の確認と、当院での治療方針や入院費用等の説明をさせていただきます。また、病院内の見学もご案内いたします。
- 約1時間~1時間30分程度のお時間をいただきますので、時間には余裕を持ってお越しください。
4.入院日の決定
- ご家族様のご都合を伺いながら入院日を調整いたします。
- 入院当日はご家族様の付き添いをお願いいたします。
- 入院時にご用意いただくものは次の通りです。
- 1.診療情報提供書、看護サマリー、退院証明書、薬
(手配の方法など詳細はソーシャルワーカーからご案内いたします。) - 2.保険証一式
(医療保険証、限度額認定証、身体障害者手帳、介護保険証など。) - 3.入院申込書
- 4.入院保証金(10万円)※退院時にお返しいたします。
保険証と入院費のお支払いについて
- 保険証は毎月1回、1階受付にて確認をさせていただいております。保険証の確認は休日も受け付けております。また、更新や転居等で変更がありました場合は、その都度早めにご提示下さい。
- 入院費は月末締めで月1回のお支払いとなっております。翌月の10日頃に請求書が出来上がりますので、受け取られた月内にお支払い下さい。10日から15日までは病院にて保管しておりますので、その間ご来院の際は1階窓口にてお受け取り下さい。16日以降はご郵送します。入院手続きの際に、請求書送付先をご指定下さい。
日用品について
入院中に必要な衣類などはリース(貸し出し)をご利用いただく事もできます。
入退院時のみ、お着替えのご用意をお願いします。
日用品セット用品
- おしぼりタオル
- フェイスタオル
- バスタオル
- 清拭タオル
- 靴下
- 肌着
- 寝巻き
- 食事用エプロン
その他
- 入院時、必要に応じてコップ・ガーグルベース等をご利用いただくことになります。売店でご購入頂く事もできます。
- テレビはリースをご利用いただく事もできます。ラジオは持ち込み可能です。
その他
- 貴重品、現金を病室で所持することは、紛失などの責任は負いかねることから、ご遠慮いただいております。
- お小遣い等は1階受付でお預かりし、必要な時にお渡しいたします。お気軽にご利用ください。
- 訪問歯科受診、訪問理容師による理髪サービスが受けられます。ナースステーションにてお申し込みください。
- 入院中の外出、外泊には医師の許可が必要です。
- 患者様、ご家族様からのご意見やご感想をお寄せいただきたく、正面玄関近くに投書箱を設置しております。当院からの返答もいたしますので、ご活用ください。
- 当院では患者様サービス委員会によるイベントを月2回程度のペースで開催しております。毎月のイベント内容は病棟掲示物、ホームページでご確認ください。
- ご不明な点やお困りの事については、1階受付もしくは医療福祉相談室に遠慮なくお問い合わせください。